思春期娘とアメリカ生活 in ニュージャージー☆NJ

中学生&小学生.子連れの駐在妻。2019年~ニュージャージーでの生活を綴ってます。

現地校のオンライン授業~どんな事するの?

オンライン授業

コロナの影響で学校の2週間の休校が決まりました。(今後伸びるかもしれないけど・・・)

そして、月曜日から現地校のオンライン授業が始まりました。

オンライン授業といっても、Skypeを使った授業というわけではなく、課題を出されるのでそれをオンラインでやって、オンラインで提出します。

お姉ちゃんのミドルスクールは、95%オンライン上で完結します。

妹ちゃんのエレメンタリーは、提出の多くは紙媒体が多いです。

ミドルスクールの方は全部、お姉ちゃんに任せてるので内容は把握しておりませんので、エレメンタリーの妹ちゃんの方についてお話ししますね。

エレメンタリーのオンライン授業

教科としてはReading, Writing, Math, SocialStudies, ESLがメインで毎日あります。

これとは別にP.E(体育), Music, Artが週1~2であります。

メイン教科では、アプリやYouTube を使って、指定された本を読んで、クイズに答えたり、表を作成したりします。(表は既にあるので、空欄を埋めていく感じ)

オンライン授業
ちょっと足りないのがあるけど、今回使ってるアプリです。


この中でも優秀なアプリがGoogle Classroomこれは教材アプリではなく、クラスの運営を円滑に行うためのアプリです。

その名の通り、ネット上の自分達のクラスです。

ここで、先生から生徒に向けたメッセージが読めるし、

課題が出され、それをオンラインで提出できます。

本当はもっと詳しくお話ししたいのですが、

私には到底無理なのでこちらのサイトで詳しく解説されますのでご参考下さい😅

https://applica.info/google-classroom

 

毎日7科目ほど課題が出ますが、

私もこれらのアプリを使うのは全く初めてだし、

GoogleClassroomの仕組みも知らなかったし、

初日は朝から夕方までかかっても、全部終わりませんでした😭

子供もパソコンで文を入力したりするのは初めてだし、

英語も大して出来ないから、余計に時間がかかる…💦

 

そして、日々の課題が書いてある一覧表がかいてあるけど、

指示が雑💦💦

最初の数日間分の冊子と、

今後使うであろう冊子と全部で5種類くらいあるんだけど、

「どの冊子の何ページをやりなさい」

なーんて丁寧な説明無いのよ😅

すっごく内容が似てるページがあったりするから、

どっちに書くの?って迷います。

そもそも、先程今後使うであろう冊子と言いましたが、

これは先々使うからね、みたいな説明も無い💦

ずっと日本で暮らしてると、こういう機関から配られるものの説明が本当に丁寧だなって思い知らされます。

大雑把なアメリカ人

ちょっと話がそれますが、以前日本人学校に通っていた時に、住んでる市からスクールバスの補助金が出ました。

それは小切手で送られてくるんですが、

アメリカ小切手

封筒の中に入ってるのは小切手のみ!

子供2人分のはずだけど、小切手は1枚で、しかも金額は中途半端💦💦

例えば、年間1人$500もらえるとしたら、全部で$1000もらえるはずですよね。

それで、入ってるのは$568の小切手、みたいな😅

恐らく2人分合算の小切手だけど、何か月分の補助金なのか。

どんな計算でこんな半端な数字になるとか説明なしです。

申請書を出す時に説明書きがあったのかもしれないけどね。

日本だったら、申請書にも記載はあるけど、

実際に支給される時も、何かしら説明書きがありますよね?!

次はいつ頃支給されるとかも、一切説明なし!

まぁ、最終的にちゃんと貰えるならいいんだけどさ。

 話は戻って・・・

で、また不運なことに、転入したばかりなので、

普段のクラスの様子が分からんのです🤣

子供もこれは何かのツールの名前なのか、

はたまたイディオムなのか、全く分からん…😭

先生の課題を解読するのに必死。

1.2日目は本当に最悪でした。

今日は5日目。

課題は似たようなものが出されるので、若干慣れつつあるものの、

正直お腹いっぱいです。

ギブアップ💦💦

まだ、あと8日間もあるかと思うとウンザリですよ…😭

 

他の州では今期いっぱい閉鎖ってところも出てきたし、

なんかもう…本当に泣きたい😭😭😭😭

子供も友達に会えないから凄く寂しがってます。

こんな状況が続いて、帰国命令なんて出た日にゃ、笑えないよ…。それは嫌だ。

 

早く学校に行ける日が来て欲しいです。

 

👇ママ先生はつらいっす・・・

今日もポチッとお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村