思春期娘とアメリカ生活 in ニュージャージー☆NJ

中学生&小学生.子連れの駐在妻。2019年~ニュージャージーでの生活を綴ってます。

中学生からアメリカ生活〜楽しく過ごすために【日本人学校】

現地校か?日本人学校か?

先日のお話の続きです。前回のお話はコチラ

 

渡米するにあたっての永遠のテーマ

現地校か日本人学校か?

私の娘は日本人学校と現地校の両方を経験しました。地域によって違いもありますが、NJ,NYの場合という事で、参考にして頂ければ嬉しいです。 

  •  【日本人学校】 
    • メリット
    • デメリット
    •  実際に行ってみた感想
続きを読む

中学生でアメリカにきてやっていけるのか?

現地校の授業風景
子供が中学生になのに転勤の辞令。どうしよう💦って悩まれる方、多いと思います。

現地校と日本人学校の両方に子供を行かせてみた、私の感想ですが、参考にして頂ければと思います。

結論!

はい、いきなり結論を言っちゃいます。 

続きを読む

アメリカ現地校では何を習うの?~ミドルスクール

f:id:hananjlife:20200129113855p:plain

今日は現地校で習う教科についてご紹介します。

日本の学校で受ける教科といえば、

国語、数学、理科、社会、英語、美術、音楽、体育、技術家庭科…大まかに言うとこんなところでしょうか。

現地校の教科ってどんなのあるんだろう?って気になりますよねぇ。

アメリカ現地校教科一覧

Art language→アメリカでいう国語

Math→数学

Science→理科

SocialStudy→社会

Art→美術

Physical Education→体育

Helth→保健体育

Music→音楽

Theater→後述します。

21st Century Digital Skils→プログラミング

Dance→ダンス

Spanish→スペイン語

ESL→英語が第二言語の人用の英語

ESL support→後述します。

で、この中から気になるであろう教科をピックアップしてみます。

Language Art

 当然ですが、娘はLanguage Artは受けません。その時間にESLの授業を受けています。

Theater

Theaterは受けてないので分からないのですが、演劇…かも。なんか学校見学に行った時にそんな感じの話をされていたような気がします。面白いですよね。

 ESL support

ESL supportはESLを受けてる人たちが受けられる授業で、他の授業で出された宿題とかで分からない事があったら質問できる時間。または、その日に出された宿題とかもやっていい時間なんだそうです。

だから、もうESL卒業できるじゃん!っていう位の英語ができるのにワザと卒業せず、ESLに残る子がいるそうですが、それはこのESL supportの時間があるからだそうな…。ESL卒業したら現地の子と同じ扱いになるし、出される宿題もハードになるらしいし😅そら、卒業したくないわな…。

 Spanish

気になりますよね・・・Spanish😅英語も分からないのにスペイン語て…。英語で習うスペイン語(笑)

娘に授業は何してんの?って聞いたら、「毎回プリントが出されてそれを書いてるだけ」だそうです。でも、スペイン語が分からないでしょ?友達のを写したり、Google翻訳をみて書いてるんだそうです。(1人1台のパソコンが貸与されます)

 

日本だったら、そんなのありえない!って感じですが、それで怒るような事はしません。

困っている子を助けてあげる、そういう所も先生は評価の一つとして見ているそうですよ。

宿題一つするにしても、答えが間違っていても問題ないんです。全く検討外れな答えでも努力した事は必ず評価してくれるし、褒めてくれます。

もう本帰国されてしまった先輩ママさんが言っていたのは、「空欄にはしない事。分からなくても、なんでもいいから書く。そしたら必ず点数を付けてくれるから」と。こういう評価システムは本当に日本の教育でも見習って欲しいです。

 

👇ポチッとして頂けると励みになります^^

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村

アメリカ現地校の1日の流れ~ミドルスクール

f:id:hananjlife:20200129114505j:plain

時間割ってどうなってるの?

日本とは全く異なっています。

時間割は一人一人違っていて、新学期が始まったら一年分の時間割をもらいます。

まるで大学のようです。(ここの学校しか知らないので、他の学校はシステムが違うかもしれません。)

で、↓これが娘の時間割。(一部抜粋)

f:id:hananjlife:20200127074620p:image

1列目・・・〇時間目

2列目・・・教科

3列目・・・学期(FY→通年、Q1→1学期)

4列目・・・A-dayかB-dayか。または何曜日か。MTWRF→Monday,Tuseday,Wendsday,thuRsday,Friday

 

例えば、1/27月曜日がA-dayだとすると・・・

1時間目→Science

2時間目→Physical Education

3時間目→ESL

という風に続きます。

 各授業はどこで?移動教室?

教室も全て違う教室です。授業が終わるとみんなで大移動です。

じゃあ、日本のように1年〇組のようなクラスはないかというと、一応あります。

毎朝、8時までに登校で8:00~8:15がHomeroomの時間だと娘は言うのですが、

Homeroomの時間に何をするのか聞いたら

娘「トランプとか?雑談とか?」

私「え?」

娘「特になにもない」

私「先生は何してるの?」

娘「パソコンいじってるね」

こんな感じだそうです😅

その後は各々もらってる時間割にそって移動していくので、またクラスのみんなと顔を合わせるのは次の日って事になります。

もちろん、同じ授業を取ってる子とはまた会えますけどね。

まだまだ友達の少ない娘は、教科によっては仲良しの友達がいる授業とそうでない授業があるようで、友達のいない教科の時は若干さみしいことになってしまうようです💦

お昼休みは何してるの?

ランチは基本カフェテリアに行って友達と食べているそうです。(現地の子ばかりです)

持参したお弁当だったり、カフェテリアで購入したりしてます。昼休みは45分。

終わったら掃除の時間はなく、即授業です。

因みに↑のスケジュール表の中では4時間目がランチという事になってます。

下校時間は何時?

14:30です。

はやっっっっっ!!!

幼稚園かよ🤣

放課後の部活動は、一部あるっちゃあるらしいですけど、こちらでは全員参加は全くないし、殆どの生徒が帰宅します。

帰ってくるの早すぎ・・・😅

  

👇お姉ちゃんがんばれ~!の応援と共にポチッとお願いします^^

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村

中学生の子供がいる駐在さんはどの位いるか?

中学生の子供がいる駐在さん


まぁね、少ないですよ😅相対的に見ればね。

そりゃあ、乳幼児と比べたら年齢が上がれば上がるほど少なくなってきます。

 

でも実際はというと…想像してたよりめっちゃいた!っていうか中3から来てる人もいる!!すごい!頑張ってるなぁってこと。

じゃあ、具体的にどの位?ってことですが…

うちの校区のミドルスクール(こちらでは中学をこのようにいいます。5〜8年がミドル。6年からの所もある。)

5年→2人、6年→2人、7年→2人、8年→3人。多分このくらい。

一例として出した一つの学校に9人いるわけです。当然他にもたくさんあるわけで現地校でなく日本人学校もあるので、寄せ集めればそれなりにいますね。

 

ただ、これは学校によって全然違うんです。隣の校区のミドルはもっと多いって聞きますし、地域差がかなりあるように思います。

だから、現地校に通うつもりなら同じ学年に少なくとも1人は日本人がいた方が安心だと思います。多過ぎたら英語を覚えるのが遅くなると言いますが、やっぱ誰か頼れる人が欲しいです。

 

そんなのどうやって調べるかというと、会社の人で行ってる人がいれば、それ経由で調べるとか、後は直接学校に問い合わせるとかかな…。

どのエリアがレベルが高いとかだったら不動産屋さんに聞いても分かるかと思います。

https://www.greatschools.org/

↑で学校のレベルが見れます。

その学校に通っている人種の比率とかも分かりますよ。

使い方は・・・「アメリカ 学校選び レベル」で検索したら出てきます🤣他人任せかーい!

 

その他、アメリカ現地校に関する記事は↓

hana-life-nj.hatenablog.com

  

👇ミドルスクールの話もっと聞きたい!と思った人はポチッとお願いします。

そう思わなくてもポチッと一つよろしくお願いします(笑)

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村

中学受験か渡米か 2/2

昨日の「中学受験か渡米か 1/2 」の続きです。

 

まず第一に『夫について行くか行かないか

子供が小さければ、順応はしやすいし、さほど苦労はしないかと思いますが、長女は小6。

この微妙な年でアメリカ?順応できるの?言葉は?っつーか小3からやってきたのに中学受験はどうすんのよ?!考えは事たくさん。

 

話し合った結果は小6のタイミングなら、どのタイミングでいわれたとしても渡米するでした。

家族離れて暮らすのも嫌だったし、何よりアメリカで生活するという、普通だったらなかなか経験できないことが出来る。これにつきます。学歴も大事かもしれないけど、これからの時代はどれだけの経験を積んでいるかが大事になってくると思ったのです。

勿論、本人の意向も聞きました。転勤話が出る前から「もしパパがアメリカに行く事になったらどうする?」と。

その時の反応は「日本人学校に通えるなら行く」でした。←この辺の話はまた別の機会で・・・

 

で、第二に考えること。

受験を最後までやるのか、やめるのか

これは言われるタイミングにもよるな、でした。

6月末→受験中止

9月末→受験中止…かな?←ちょっとブレてる

12月末→本人に渡米話はせず、最後までやる。

 

結果的に言われたのは9月末。ちょっと迷いましたが、パパが1月に渡米なのに子供達に話さないわけにはいかないし、そうなると中学受験を続けるだけのモチベーションが子供も親も保ち続けるのは難しいだろう、という事になり結果、受験はやめる事にしました。

 

正直、消化不良感は残りましたが、今までの勉強が無駄だったか?というと、決してそんな事はないし、気持ちを切り替えて渡米に向けて準備しよう!

そんな事を考えるようにしました。

 

これは我が家の場合ですが、一例として参考にして頂けたらと思います。

 

👇ポチッとして頂けると励みになります^^

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村

中学受験か渡米か 1/2

夫のアメリカ転勤の話が出た時、長女は小学6年生9月下旬、中学受験をしていました。

9月下旬といえば、夏期講習も終わり佳境に入ってきたところです。

しかも、不運な事に長女は持病の関係で夏休みに入院する事になり、9月にも再入院となり、受験の事、病気の事で焦りまくっていた頃でした。

 

そんな中、出てきた渡米話🛬

もう何がなんだか、何から考えていいんだかパニックでした🤯

実は海外赴任の希望は以前から出ていて、いつか行く日がくるかも言われていました。

なので、中学受験を控えてはいたものの、もし今辞令が出たらどうする?という事を夫婦で話し合っていました。

転勤話を言い渡される可能性のある時期はある程度決まっていたので、

・小6の6月末だったら

・小6の9月末だったら

・小6の12月末だったら

・中学に通い出していたら

とどのタイミングで言われても焦らないように。実際は多少焦りましたが、結論をすぐ出し、次の行動に移しやすかったので話し合っていて良かったと思っています。

→中学受験か渡米か 2/2

 

👇ポチッとして頂けると励みになります^^

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村